フリースペースとは、週2回、平日の放課後に高校の近くにあるコミュニティスペースで高校生が自由に集まれる場を運営する事業です。スタッフとの信頼関係を構築することで、高校生にとって、安心して勉強をしたり、自分の考えている事など色々な話をすることが出来る場所になっています。
底上げDrinksは高校生が地域を知る機会を増やすことを目的とした交流イベントです。月1回、町内の高校生と大人が集まり、食事をしながら地域のゲストスピーカーの話を聴いたり、一緒に食事の準備を行う中で、高校生が大人から地元のことを学び、地域の大人も高校生の活動に関心を持つなど、新しいつながりがうまれています。
高校生が自分のまちのためにやりたいことを考え、プロジェクトを起こすまでのサポートを行っています。活動を通じて、地域を知り、自ら考え動く力を高める事で高校生の主体性と地元に対する郷土愛を育んでいます。これまで高校生が見つけた地元の魅力を紹介するパンフレットや、震災の経験を伝える絵本の制作を行いました。
SOKOAGE CAMP は「変化したい!」「成長したい!」という思いを抱く大学生を応援するプログラムです。まずは1週間、気仙沼・南三陸にて合宿を行います。徹底的に自分と向き合うとともに、他者との交流を通じて視野を広げながら、自分の理想描きます。そうして得た学びをそれぞれの生活で活かすために、合宿後1年間は面談を行いながら仲間とともにゆっくり進んでいくことをサポートしています。
sokoagecamp.com