底上げ ロゴ

2011年創業、東北を拠点に若者支援・
まちづくり事業・組織づくりをする認定NPO法人

底上げとは 底上げって何してるの? どんなスタッフがいるの?

お知らせ

ブログ

バースデイドネーション×マラソン!まだまだ走るぞ!お誕生日おめでとう!

底上げスタッフの横山です。今日は足腰が激しく筋肉痛です。なぜかというと、底上げ元インターンの大前くんの挑戦応援のため! 2014年に休学してインターンとして気仙沼に来ることになった経緯や、気仙沼での日々が今に与えた影響な [… …

レポート

\第3回伴走者合宿ヤング!!!を開催しました/

皆さん、こんにちは!底上げスタッフのおーじ(中野)です。最近、『ONE PIECE』を読み返して、心が熱くなっておりました。 先日、10/29,30に岩手県岩手町で「第3回伴走者合宿ヤング!!!」を開催しました!「伴走者 [… …

お知らせ

バースデイドネーション×マラソン!誕生日までに200キロチャレンジ!

はじめまして。2014年度に認定NPO法人底上げでインターンをしておりました大前拓也と申します。 底上げに、東北に関わり始めてから、10年が経過し、何か恩返しができることがないかと思っていました。今月、11月24日に誕生 [… …

お知らせ

\きっかけ講座vol.6 開催します/

皆さん、こんにちは!底上げスタッフのおーじ(中野)です。 2023年11月27日(月)19:00-20:30にきっかけ講座vol.6「子どもたちが希望をもつために~地球温暖化最前線国キリバスに帰化した日本人が伝えたいこと [… …

レポート

\きっかけ講座vol.5を開催しました/

皆さん!こんにちは!底上げのスタッフのおーじ(中野)です。私は先日までインフルエンザに罹ってしまい、悲しかったです。年末にかけて大流行との予報なので、皆様もご自愛ください。 先日10/31(火)、きっかけ講座vol.5~ [… …

イベント

【イベント】東北に関わるゲストを招いたオンラインイベント開催します!

こんにちは、底上げスタッフの横山です。ただいま東北ターンLab.4期の参加者を絶賛大募集中です!東北ターンLab.は、東北に縁のある(もしくはこれから縁を作りたい)若者を対象に実施する、一泊二日の合宿とオンラインゼミのプ [… …

イベント

【結果ご報告】みんなで1000キロチャレンジ!

底上げの矢部です。お騒がせしておりました、本企画も9月29日をもちまして終了となりました。 チャレンジの結果報告 ご参加いただいた皆様、気にかけていただいた皆様、本当にありがとうございました。400キロ目標でスタートした [… …

イベント

場づくりを地域で学ぶCAMP in 有壁とは、なにをするのか?【SOKOAGE CAMPコラム】

これまで、SOKOAGE CAMPでは状況に応じて多様なワークを取り扱ってきました。その中で、なぜそのワークが有効だと考えたのか、そのワークが参加者・場・地域にとってどんな意味を持つのか、場における行為や言動の意図など、 [… …

イベント

目標400キロ達成!開始14日で達成は味気ないのでネクスト目標1000キロへ!

こんにちは、矢部です。僕の40歳の誕生日(9月29日)までに仲間とともに400キロを走る企画を立ち上げたのが、今月1日。この企画も早くも前半戦が終了しました。 一緒に走ってくれた皆さん、本当にありがとうございます。 前半 [… …

イベント

矢部が再び走り出す!40歳までに400キロ!バースデイドネーションに挑戦

こんにちは!認定NPO法人底上げの矢部です。9月29日の40歳の誕生日に向けて、バースデイドネーションに挑戦します! 誕生日に向けて何ができるだろう?と考えたのが、たしか先週くらい。考えるほどに、これまで底上げの活動を応 [… …

イベント

【告知】底上げDrinks@仙台 6月17日開催!

第17回底上げDrinks@仙台!!6月開催予定が決まりましたのでお知らせします~ 高校生から大学生、大人まで、ゆるりと交流しながらおしゃべりしましょ! 今回はゲストにこの春に福島県からUターンして仙台に戻られた松本学さ [… …

お知らせ

バースデイドネーション×マラソン!誕生日までに200キロチャレンジ!

はじめまして。2014年度に認定NPO法人底上げでインターンをしておりました大前拓也と申します。 底上げに、東北に関わり始めてから、10年が経過し、何か恩返しができることがないかと思っていました。今月、11月24日に誕生 [… …

お知らせ

\きっかけ講座vol.6 開催します/

皆さん、こんにちは!底上げスタッフのおーじ(中野)です。 2023年11月27日(月)19:00-20:30にきっかけ講座vol.6「子どもたちが希望をもつために~地球温暖化最前線国キリバスに帰化した日本人が伝えたいこと [… …

お知らせ

【雑誌】コトハナにならはこどものあそびばが掲載されました

2023年9月1日に発行された、双葉郡で子育てするパパ・ママのお役立ち情報誌コトハナ 2023.Autumnのふたばつどいのばコーナーにてならはこどものあそびばをご紹介いただきました。 今号では、子どもの習い事やこどもの [… …

お知らせ

【CM】子どもたちのみらいのために 未来応援プロジェクト2023 の東北地区CMにならはこどものあそびばが出演しました

2023年10月16日より開始する、大正製薬の「子どもたちのみらいのために 未来応援プロジェクト」の東北地区CMにて、ハタチ基金の支援先としてならはこどものあそびばの様子が放送されます。 https://brand.ta [… …

お知らせ

2023年度4期参加者募集開始【東北ターンLab.】

こんにちは、スタッフの横山です。やっと暑さが過ぎて、秋がきた〜〜!と思ったら夜の冷え込みに震えております…さて、12月より始まる東北ターンLab.4期の参加者募集が開始しましたのでお知らせします。東北で活動している!これ [… …

ブログ

バースデイドネーション×マラソン!まだまだ走るぞ!お誕生日おめでとう!

底上げスタッフの横山です。今日は足腰が激しく筋肉痛です。なぜかというと、底上げ元インターンの大前くんの挑戦応援のため! 2014年に休学してインターンとして気仙沼に来ることになった経緯や、気仙沼での日々が今に与えた影響な [… …

ブログ

人生初のバースデイドネーションに挑戦ありがとう!そしてお誕生日おめでとう!!

底上げスタッフ横山です。理事でもあるまーぼーのバースデードネーションの記事、お読みになりましたか?震災前の矢部との関わり、気仙沼との出会い、震災があり、底上げの立ち上げ、理事としての参画までを想いも込めて書いてくれました [… …

ブログ

私は底上げに入って、誰かを思い出すことが増えた。【中野皇子之底上書紀 第9巻】

こんにちは!中野柊一郎(なかのしゅういちろう)です!おーじです!いつもお世話になっております! 仙台はもう秋のような、冬のような季節感です。朝起きて、今日は半袖でもいいかな?とまだ悩んでいる私ですが、、、。 最近、ふと感 [… …

栗原市有壁地区の風景
お知らせ

有壁地区とCAMP 【場づくりを地域で学ぶCAMP開催地域紹介!】

こんにちは!場づくりを地域で学ぶCAMPin有壁に、地域のコーディネートスタッフとして参画している、佐藤真生です。普段は栗原市の地域おこし協力隊として、有壁地区にて活動しています。今回のCAMPでは、「場づくり」を「地域 [… …

ブログ

地域に愛着が生まれる、CAMPでの経験(SOKOAGE CAMPコラム)

底上げスタッフの横山です。この夏にSOKOAGE CAMPは2回開催し、来月には初めて研修的にCAMPでの場づくりを学べる機会として、場づくりを地域で学ぶCAMPが予定されています!(参加者募集中です!)そこで今日はSO [… …

ブログ

心理的安心安全な場づくり(SOKOAGE CAMPコラム)

2016年から実施している若者を対象とした合宿プログラム「SOKOAGE CAMP」参加してくれた若者からは、「SOKOAGE CAMPには自分のことを話しても大丈夫だ、と思える”安心安全”な環境がある」という声をよく聴 [… …

レポート

\第3回伴走者合宿ヤング!!!を開催しました/

皆さん、こんにちは!底上げスタッフのおーじ(中野)です。最近、『ONE PIECE』を読み返して、心が熱くなっておりました。 先日、10/29,30に岩手県岩手町で「第3回伴走者合宿ヤング!!!」を開催しました!「伴走者 [… …

レポート

\きっかけ講座vol.5を開催しました/

皆さん!こんにちは!底上げのスタッフのおーじ(中野)です。私は先日までインフルエンザに罹ってしまい、悲しかったです。年末にかけて大流行との予報なので、皆様もご自愛ください。 先日10/31(火)、きっかけ講座vol.5~ [… …

レポート

\きっかけ講座vol.4を開催しました/

皆さん!こんにちは!底上げのスタッフのおーじ(中野)です。ご無沙汰しております!仙台は肌寒い季節になり、ついに長袖を着てしまいました。残念。 先日9/25(月)、きっかけ講座vol.4~”教育”にかかわる人の夢を聴くシリ [… …

レポート

キックオフ合宿開催!【東北ターンLab. 3期】

こんにちは、東北ターンLab.事務局の横山です。東北ターンラボは、東北に縁がある(出身・活動しているなど)若者を対象に、東北をフィールドに学び、つながるプログラムです。 2023年6月から3期のターンLab.が開始しまし [… …

お知らせ

2020年グッドデザイン賞受賞!!

気仙沼のインドネシア料理店「ワルンマハール」さんが、この度グッドデザイン賞を受賞しました!!! ムスリムのためのムショラ(お祈りの場所)も併設しており、気仙沼には必要不可欠なインドネシアの皆様のことを心から思って作られた [… …

レポート

意外と聞いた事が無かった件【底上げDrinks@仙台】

こんにちは!底上げスタッフの江川です。 11月18日(土)に底上げDrinks@仙台をオサレで素敵なTHE6で開催しました。 今回のDrinksではいつも高校生や大学生の話を聞いたり、引き出したりすることが多い底上げの矢 [… …

CHECK

ブログも定期的に
書いてます!

底上げの活動エリア・東北の仲間たち

活動エリア 地図
1
2
3
3
3
4
5
6
6
底上げの活動エリア
東北の仲間たち

1気仙沼市教育事業

自分の思いに沿って実践と学びを重ねる
高校生たちのサポート

詳細はこちら

2気仙沼まち大学運営協議会

対話・協働・共創による市民が主役のまちづくりの実現

詳細はこちら

3SOKOAGE CAMP

私と私・他者・社会との関係性を捉え直す

詳細はこちら

4ならはこどものあそびば

ありのままのわたしを大切にできるあそびば

詳細はこちら

5東北ターンLab.

東北に関わる若者の学びとつながりをつくるオンラインプログラム

詳細はこちら

6組織・プロジェクト企画相談

元気な人とプロジェクトを増やしたい!

詳細はこちら
東北の仲間たち 地図
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
底上げの活動エリア
東北の仲間たち

1 青森県五戸町

  • ごのへユースセンター

    共同代表・木村優哉/スタッフ・山田雪乃

    底上げさんはそれぞれのメンバーが個性的でいつもパワーをもらっています!東北の未来を一緒につくるべく、これからも一緒に活動していけたらと思ってます!

2 秋田県五城目町

  • 合同会社G-experience

    代表社員・松浦真

    色んな人の気持ちに寄り添い、支える活動に私も少し関わらせてもらえることを光栄に思います。そして、底上げのポジティブなメッセージに私も毎年励まされています。

3 岩手県宮古市

  • NPO法人みやっこベース

    理事長・早川輝

    底上げは、場所は違えど同じようなきっかけ、目的で生まれた兄弟のような団体です。同じ東北の地で活動していることに勇気をもらっています。いつもありがとうございます!

4 岩手県大槌町

  • 認定NPO法人カタリバ

    ディレクター・菅野祐太

    底が抜け落ちてしまった社会にこそ底上げが必要。底抜けの場所に危険を冒してでも飛んでいく底上げの力がこれからの気仙沼、そして日本に必要となってくると思います。彼らの背中から学ばせて頂くことばかりです。引き続き、その背中見せてください!

5 岩手県陸前高田市

  • NPO法人SET

    理事長・三井俊介

    底上げとこれからも一緒にふざけていたいです!

6 宮城県気仙沼市

  • 合同会社colere

    代表・小林峻

    底上げからたくさんエネルギーをもらってcolereは今日も明日も元気に活動できています!

  • 一般社団法人まるオフィス

    代表理事・加藤拓馬

    ティールな感じの底上げは常に時代の半歩先をいってて、いつもわくわくさせてもらってます。大震災直後から気仙沼で活動してきたブラザー団体っす。これからもよろしく!

7 宮城県女川町

  • 一般社団法人まちとこ

    代表理事・芳岡孝将

    まちとこは2022年にできた団体ですが、底上げさんとは震災直後から切磋琢磨させていただいています。教育やまちづくりを東北が牽引していけるように活動しています!

8 宮城県石巻市

  • NPO法人かぎかっこPROJECT

    代表・神澤祐輔

    元気で前向きな底上げのみなさんの活動から元気をもらって日々活動しています。これからも一緒に楽しく若者や地域を盛り上げる活動をつくっていきましょう!

  • NPO法人きっかけ食堂

    常務理事・弘田光聖

    「行動はメッセージ」「変わらなきゃいけないのは常に自分自身だ」底上げの矢部さんからいくつもの人生の格言をいただきました。次は僕が、東北の若者に伝えます。底上げとともに。

  • NPO法人TEDIC

    代表理事(共同代表)・鈴木平

    どうしたら東北という地域や、そこに住む子ども・若者がよりよくあれるのか?そこに関わる人の幸福は?そんな問いの掛け合いが出来るコミュニティはすごく貴重!感謝!!

  • 一般財団法人まちと人と

    代表理事・斉藤誠太郎

    気付けば長い付き合いとなってきました。やばいことを楽しむことも、新しいことを企むことも共になってできる底上げが、今でも近くにいることはとても心強いっす。はやく気仙沼を県都にしてもらって、副次効果で三陸・石巻エリアも底上げしてほしいです!頑張って下さい。一緒に頑張ろう。

9 宮城県仙台市

  • NPO法人ハーベスト

    代表理事・山崎賢治

    ハーベストは底上げのみんなと一緒に中高生に主体性を発動させる「出会い」で学校を溢れさせるべく,個性あふれる愉快な大人や学生と中高生が対話できる場を学校に創っていきます。

  • manaco

    共同代表・岡崎悠太

    キラキラな毎日を、宮城の子どもたちに。自分たちにできることを全力で。諦めたらそこで試合終了。感謝と情熱を常に心に。いつも中野がお世話になってます!これからもビシバシやってください!底上げとともに突っ走る!!!

10 山形県酒田市

  • 合同会社dano

    共同代表・伊藤大貴

    仲間のつくりかた。仲間との歩み方。たくさん学ばせてもらっています。一緒に笑って進んでいきたい!ご縁に、もっけだの!

11 福島県福島市

  • 福島学びのネットワーク

    理事/事務局長・前川直哉

    2012年「底上げ」の皆さんとの出会いがあり、私も東北で活動したいと神戸から福島へ転居しました。高校生の探究支援を中心に福島で活動中です。引き続き宜しくお願いします!

  • 一般社団法人Bridge for Fukushima

    代表理事・伴場賢一

    海をバックにジャンプする写真にちょっとジェラシーを感じています笑。正解のない問いにチャレンジする若者を伴走する仲間としてこれからも東北を盛り上げましょう!

12 福島県郡山市

  • NPO法人コースター

    代表理事・坂上英和

    いつも楽みつつも、しっかり活動している底上げさんのように、ユーモア溢れる、かつ、価値を生み出す活動をしなければといつも感じるばかりです。引き続き、一緒に東北を盛り上げつつ、若者も地域もチャレンジできる環境をつくっていきましょう!

13 福島県双葉郡広野町

  • 認定NPO法人カタリバ
    コラボスクール双葉みらいラボ

    拠点長・横山和毅

    公私ともにお世話になっています!引き続き双葉郡のこども若者を一緒に盛り上げていきましょうー!

これまでのご支援団体・企業

個性的なスタッフ