
2023年度年次報告書が完成しました
こんにちは、底上げスタッフの横山です。お盆が過ぎたら、なんだか曇りで少し涼しいような日が続き…お盆と一緒に夏も過ぎ去ってしまったのかな? さて、底上げでは2023年度の総会を6月に実施しまして、無事事業報告、決算報告が完 [… …
2011年創業、東北を拠点に若者支援・
まちづくり事業・組織づくりをする認定NPO法人
こんにちは、底上げスタッフの横山です。お盆が過ぎたら、なんだか曇りで少し涼しいような日が続き…お盆と一緒に夏も過ぎ去ってしまったのかな? さて、底上げでは2023年度の総会を6月に実施しまして、無事事業報告、決算報告が完 [… …
みなさまこんにちは。SOKOAGE CAMP(以後CAMP)はただいま2024夏の参加者を募集中です!昨冬は充電期間をいただき、「私と他者と社会が持続的に良い状態であるために」というコンセプトを決めました。その過程で、こ [… …
みなさんこんにちは。ゆっけです。今日はSOKOAGE CAMPがおやすみしていた充電期間の裏側について、書きたいと思います。 2016年から続けてきたSOKOAGE CAMP。スタッフのライフステージが変わっても、コロナ [… …
みなさん、こんにちは。2022年よりスタートしたならはこどものあそびばの活動も今年で3年目となりました!昨年度、合計で4名の大学生インターンと一緒に活動し、スタッフ側も大きな学びを得る機会となりました。活動の拠点の楢葉町 [… …
6月20日よりSOKOAGE CAMP2024夏の参加者募集を開始しました。これまでにご参加いただいた方はもちろん、SOKOAGE CAMPってなんだろう?と関心をお持ちいただいた方、どなたでも参加いただけるプログラムの [… …
東北に縁がある、もしくはこれから縁を作りたい若者が解の無いテーマについてともに学び、つながるプログラム「東北ターンLab.」の5期が開始し、宮城県蔵王町にある蔵王自然の家でキックオフ合宿を開催しました。 参加者とスタッフ [… …
いつもお世話になっております。 おーじ(中野)です。 この度、2024年の6月をもちまして、底上げを退職することとなりました。2022年4月からの2年と2ヵ月で、とても多くの出会いと学びを頂きました。この場をお借りして [… …
6月8日に底上げの総会の開催と、8日〜9日に東北伴走者合宿が開催されるのに合わせて、久しぶりの底上げスタッフ全員集合!ということで、集合写真を撮影しました。 気仙沼に集まったら写真を撮りたいですね! 景色は変わったのか・ [… …
大学生を対象に参加者のウェルビーイングを高める合宿プログラム「SOKOAGE CAMP」の開催決定6月20日より参加者募集を開始しました。 2泊〜3ヶ月のプログラムを宮城県川崎町と福島県楢葉町の2地域にて実施 認定特定非 [… …
SOKOAGE CAMPを探究した8ヶ月 2016年から続けてきたSOKOAGE CAMP。 毎年夏と冬、大学生が休みの期間に、自分のあり方を問い直す、余白と内省の空間を提供してきました。 おかげさまで32回、250名近 [… …
はじめまして!4月から、ならはこどものあそびばでインターンをしています、原田夏葵(はらだなつき)です。周りからは「なっつん」と呼ばれています。東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科の4年生です。矢部ゼミに所属しています [… …
2024年5月11日でNPO法人底上げは登記から12年を迎えることとなりました。 当時は地域教育に特化した団体は今ほど多くなく、手探り状態が続きました。それでもみなさんのサポートがあり、ここまで続けてくる事ができました。 [… …