底上げ ロゴ

2011年創業、東北を拠点に若者支援・
まちづくり事業・組織づくりをする認定NPO法人

ブログ

カテゴリ
タグ
ブログ

新年の目標、なぜたてる?【SOKOAGE CAMPコラム】

こんにちは、底上げ齊藤です。2024年、あっという間に1月が過ぎましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年は能登半島地震や支援に向かう海上保安庁航空機と日本航空機の衝突事故など、年始から心を痛める出来事が起きています。 [… …

ブログ

2024年 新年のご挨拶

【祝新年】新年あけましておめでとうございます! 底上げは各地で各々の新年を迎えております。 2024年、辰年。 本年もより一層笑いの絶えない時間を重ねたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 昨年、高校生が底上 [… …

ブログ

バースデイドネーション×マラソン!まだまだ走るぞ!お誕生日おめでとう!

底上げスタッフの横山です。今日は足腰が激しく筋肉痛です。なぜかというと、底上げ元インターンの大前くんの挑戦応援のため! 2014年に休学してインターンとして気仙沼に来ることになった経緯や、気仙沼での日々が今に与えた影響な [… …

ブログ

人生初のバースデイドネーションに挑戦ありがとう!そしてお誕生日おめでとう!!

底上げスタッフ横山です。理事でもあるまーぼーのバースデードネーションの記事、お読みになりましたか?震災前の矢部との関わり、気仙沼との出会い、震災があり、底上げの立ち上げ、理事としての参画までを想いも込めて書いてくれました [… …

ブログ

私は底上げに入って、誰かを思い出すことが増えた。【中野皇子之底上書紀 第9巻】

こんにちは!中野柊一郎(なかのしゅういちろう)です!おーじです!いつもお世話になっております! 仙台はもう秋のような、冬のような季節感です。朝起きて、今日は半袖でもいいかな?とまだ悩んでいる私ですが、、、。 最近、ふと感 [… …

栗原市有壁地区の風景
お知らせ

有壁地区とCAMP 【場づくりを地域で学ぶCAMP開催地域紹介!】

こんにちは!場づくりを地域で学ぶCAMPin有壁に、地域のコーディネートスタッフとして参画している、佐藤真生です。普段は栗原市の地域おこし協力隊として、有壁地区にて活動しています。今回のCAMPでは、「場づくり」を「地域 [… …

ブログ

地域に愛着が生まれる、CAMPでの経験(SOKOAGE CAMPコラム)

底上げスタッフの横山です。この夏にSOKOAGE CAMPは2回開催し、来月には初めて研修的にCAMPでの場づくりを学べる機会として、場づくりを地域で学ぶCAMPが予定されています!(参加者募集中です!)そこで今日はSO [… …

ブログ

心理的安心安全な場づくり(SOKOAGE CAMPコラム)

2016年から実施している若者を対象とした合宿プログラム「SOKOAGE CAMP」参加してくれた若者からは、「SOKOAGE CAMPには自分のことを話しても大丈夫だ、と思える”安心安全”な環境がある」という声をよく聴 [… …

ブログ

【中野皇子之底上書紀 第5巻~SOKOAGE CAMP2022夏~】

こんにちは!今年の4月から底上げにジョインしました、中野柊一郎(なかのしゅういちろう)です!おーじです!いつもお世話になっております! 仙台はだいぶ寒くなってきましたが、暑がりの中野はもう少しだけ半袖で過ごせそうです! [… …

ブログ

【中野皇子之底上書紀 第4巻~底上げの広島研修~】

こんにちは!今年の4月から底上げにジョインしました、中野柊一郎(なかのしゅういちろう)です!おーじです!いつもお世話になっております!最近は映画を見ることにハマっておりまして、映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 [… …

ブログ

【中野皇子之底上書紀 第3巻~SOKOAGE CAMP2022夏①~】

こんにちは!今年の4月から底上げにジョインしました、中野柊一郎(なかのしゅういちろう)です!おーじです!いつもお世話になっております! 冬のような寒さを感じ、趣味の一つであるウィンタースポーツの時期が来る嬉しさと一年の終 [… …

ブログ

【中野皇子之底上書紀 第二巻~camp楽しみだな~~】

こんにちは!底上げスタッフの中野柊一郎/皇子です! 底上げにジョインし、2か月が経ちました。sokoagecampの準備などを日々、楽しく過ごしております。ありがとうございます!! 先日、斉藤・日野とともに気仙沼に行きま [… …