
「地域にチャレンジと応援の土壌をつくる」気仙沼で挑む、まちづくりのカタチ
みなさん、こんにちは!この度、底上げスタッフへのインタビューを通して、メンバーが「今、どんな思いを持って、どんな仕事をしているのか」を掘り下げていく連載企画をスタートします。底上げスタッフの「現在地」を皆さんにお伝えして [… …
2011年創業、東北を拠点に若者支援・
まちづくり事業・組織づくりをする認定NPO法人
みなさん、こんにちは!この度、底上げスタッフへのインタビューを通して、メンバーが「今、どんな思いを持って、どんな仕事をしているのか」を掘り下げていく連載企画をスタートします。底上げスタッフの「現在地」を皆さんにお伝えして [… …
3/19〜3/24まで、仙台にて開催しておりました「旅するオイルパステル展」は沢山の方がに足を運び頂き、無事終了いたしました。 6日間でのべ100名以上の方に鑑賞、制作と関わって頂くことが出来ました。ここに御礼申し上げま [… …
3月19日よりいよいよ、旅するオイルパステル展が始まりました。今回は見どころや、楽しみ方のほか、会場で実施するイベントについてご紹介します! 展示という形は初めての試みです。是非仙台の会場にお越しください! 旅するオイル [… …
SOKOAGE CAMPは、対話や自己理解を深めるワークを実施し、私と私・他者・社会との関係性を捉え直すプログラムです。2016年より大学生を中心に、コロナ禍以降は若手社会人も含めて実施、過去200名以上に参加頂きました [… …
東日本大震災から13年を迎えます。底上げは気仙沼、仙台、楢葉、そしてオンラインで日々活動を継続中です。毎年、この日を迎える中で様々な思いが湧き上がります。被災状況を目の当たりにした時の無力感、悩みながらも行動を起こしはじ [… …
皆さん!こんにちは! 底上げのスタッフのおーじ(中野)です。 先日2/18(日)にきっかけ講座vol.8『現役小学校の先生と考える「こんな教育者になりたい!」』を開催いたしました! 今回は、当日の様子や参加者の皆さん [… …
2024年3月31日(日) 14:00-16:00にきっかけ講座vol.9「若手教員のみなさん!大学時代や最近のあれこれを聞かせてください!」を開催いたします! きっかけ講座は認定NPO法人底上げが主催する、仙台での学び [… …
こんにちは、底上げ齊藤です。 いよいよ1ヶ月後に迫った旅するオイルパステル展。以前に底上げブログでもお知らせさせていただきましたが、このオイルパステル展は、SOKOAGE CAMPで実施したワークショップから生まれたもの [… …
「全国高校生マイプロジェクトアワード2023地域summit」の運営に底上げスタッフも参加しました。マイプロジェクトアワードとは、探究学習・マイプロジェクトを実行した全国の高校生が一堂に会し、活動の発表・参加者との対話を [… …
こんにちは! 底上げの中野(おーじ)です。 昨年2023年の12月に、6日間、気仙沼で底上げ成宮(以下なるさん)の仕事に同行してきました。 その6日間の経験から、底上げの気仙沼での活動の一部と私の感じたことをお伝えでき [… …
いつも、ならはこどものあそびばの活動を見守って、応援していただき、ありがとうございます。 2024年2月10日(土)に楢葉町にある地域活動拠点施設まざらっせにて、活動報告会を開催しました。当日は15名ほどの方々が参加して [… …
SOKOAGE CAMPの紹介動画が完成しました。 SOKOAGE CAMPは合宿を主軸として自己を見つめ変化させる対話型プログラムです。2016年より始まり、これまでに200名以上の大学生を中心とした若者が参加しました [… …