底上げ ロゴ

2011年創業、東北を拠点に若者支援・
まちづくり事業・組織づくりをする認定NPO法人

大学生

カテゴリ
タグ
お知らせ

東北ターンLab.2023年度報告紙完成

こんにちは!スタッフのよこやまです。新年度はじまりまして、決算とか事業計画とか総会とか、広報とかCAMPとかターンラボリリースとか、いろいろな渦に揉まれております。手が止まる日もあるけれど、色んな人の力を借りて頑張ってま [… …

ブログ

【SOKOAGE CAMP体験記】なっちゃん「ふと立ち止まって、また前を向いて歩き出す」

みなさまこんにちは。SOKOAGE CAMP(以後CAMP)はただいま2024夏に向けて充電期間中です!充電とは具体的には、CAMPの目的や価値を改めて見直したり言語化したりしながら、これからどの様に実施していくのが良い [… …

サムネイル画像
レポート

\きっかけ講座vol.8を開催しました/

 皆さん!こんにちは! 底上げのスタッフのおーじ(中野)です。  先日2/18(日)にきっかけ講座vol.8『現役小学校の先生と考える「こんな教育者になりたい!」』を開催いたしました! 今回は、当日の様子や参加者の皆さん [… …

イベント

とっておきの自分らしい人生をつくるきっかけ講座vol.9!\若手教員のみなさん!大学時代や最近のあれこれを聞かせてください!/

2024年3月31日(日) 14:00-16:00にきっかけ講座vol.9「若手教員のみなさん!大学時代や最近のあれこれを聞かせてください!」を開催いたします! きっかけ講座は認定NPO法人底上げが主催する、仙台での学び [… …

イベント

オイルパステルワークショップから見る無意味の意味【SOKOAGE CAMPコラム】

こんにちは、底上げ齊藤です。 いよいよ1ヶ月後に迫った旅するオイルパステル展。以前に底上げブログでもお知らせさせていただきましたが、このオイルパステル展は、SOKOAGE CAMPで実施したワークショップから生まれたもの [… …

イベント

【イベント】旅するオイルパステル展 -Reflection-心の深層に潜む感情と自己探究の旅 開催決定

底上げは、2016年より対話と内省の場”SOKOAGE CAMP”を若者に届けてきました。その中で生まれたのがオイルパステルを活用したワークショップでした。言語化できない想いを色や形によって表現し、作品を鑑賞することで内 [… …

レポート

\きっかけ講座vol.7を開催しました/

 皆さん!こんにちは! 底上げのスタッフのおーじ(中野)です。  先日1/22(月)、きっかけ講座vol.7「塾業界から見たこれからの日本の教育」を開催いたしました!  今回のゲストは、河合塾NEXT教室運営部長 岡宏志 [… …

ブログ

新年の目標、なぜたてる?【SOKOAGE CAMPコラム】

こんにちは、底上げ齊藤です。2024年、あっという間に1月が過ぎましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年は能登半島地震や支援に向かう海上保安庁航空機と日本航空機の衝突事故など、年始から心を痛める出来事が起きています。 [… …

イベント

\現役小学校の先生と考える「こんな教育者になりたい!」/きっかけ講座vol.8!

みなさん!底上げのおーじ(中野)です!2024年2月18日(日) 16:00-17:40にとっておきの自分らしい人生をつくるきっかけ講座vol.8!現役小学校の先生と考える「こんな教育者になりたい!」を開催いたします! [… …

レポート

【実施レポート】東北ターンlab. 4期キックオフ合宿開催!

こんにちは、底上げスタッフの横山です。最近やっと冬らしい気温になってきましたね。寒くなってから急に「あれ、去年どうやって防寒してたんだっけ?」と慌てております。さて、先日東北ターンLab.4期の合宿を実施しました。東北タ [… …

イベント

\せんだい・みやぎソーシャルハブさんとのコラボイベント/ 「顔出しなし・匿名で日本の教育について話してみませんか?」

皆さん!こんにちは!底上げのスタッフのおーじ(中野)です。 先日12/26(火)、せんだい・みやぎソーシャルハブ×認定NPO法人底上げコラボイベント「顔出しなし・匿名で日本の教育について話してみませんか?」を開催いたしま [… …

現代の若者のアイデンティティ 「ほんとうのわたしはどこにあるのか」【SOKOAGE CAMPコラム】

こんにちは、底上げ齊藤です。年末年始、いかがお過ごしでしょうか? 2016年から8年にわたり実施してきたSOKOAGE CAMP。2024年の2,3月は、充電期間としてお休みをすることにしました。最近はこれまでの経験して [… …