
バースデイドネーション×マラソン!誕生日までに200キロチャレンジ!
はじめまして。2014年度に認定NPO法人底上げでインターンをしておりました大前拓也と申します。 底上げに、東北に関わり始めてから、10年が経過し、何か恩返しができることがないかと思っていました。今月、11月24日に誕生 [… …
2011年創業、東北を拠点に若者支援・
まちづくり事業・組織づくりをする認定NPO法人
はじめまして。2014年度に認定NPO法人底上げでインターンをしておりました大前拓也と申します。 底上げに、東北に関わり始めてから、10年が経過し、何か恩返しができることがないかと思っていました。今月、11月24日に誕生 [… …
底上げスタッフ横山です。理事でもあるまーぼーのバースデードネーションの記事、お読みになりましたか?震災前の矢部との関わり、気仙沼との出会い、震災があり、底上げの立ち上げ、理事としての参画までを想いも込めて書いてくれました [… …
こんにちは、底上げスタッフの横山です。ただいま東北ターンLab.4期の参加者を絶賛大募集中です!東北ターンLab.は、東北に縁のある(もしくはこれから縁を作りたい)若者を対象に実施する、一泊二日の合宿とオンラインゼミのプ [… …
こんにちは、スタッフの横山です。やっと暑さが過ぎて、秋がきた〜〜!と思ったら夜の冷え込みに震えております…さて、12月より始まる東北ターンLab.4期の参加者募集が開始しましたのでお知らせします。東北で活動している!これ [… …
こんにちは。2022年度から認定NPO法人底上げの理事になりました、古瀬正也と申します。「バースデイドネーション」はよく見聞きしていたものの、いざ自分がやってみるのは初めてのことで、正直、どきどき、そわそわ、しています。 [… …
底上げの矢部です。お騒がせしておりました、本企画も9月29日をもちまして終了となりました。 チャレンジの結果報告 ご参加いただいた皆様、気にかけていただいた皆様、本当にありがとうございました。400キロ目標でスタートした [… …
こんにちは!場づくりを地域で学ぶCAMPin有壁に、地域のコーディネートスタッフとして参画している、佐藤真生です。普段は栗原市の地域おこし協力隊として、有壁地区にて活動しています。今回のCAMPでは、「場づくり」を「地域 [… …
これまで、SOKOAGE CAMPでは状況に応じて多様なワークを取り扱ってきました。その中で、なぜそのワークが有効だと考えたのか、そのワークが参加者・場・地域にとってどんな意味を持つのか、場における行為や言動の意図など、 [… …
こんにちは、矢部です。僕の40歳の誕生日(9月29日)までに仲間とともに400キロを走る企画を立ち上げたのが、今月1日。この企画も早くも前半戦が終了しました。 一緒に走ってくれた皆さん、本当にありがとうございます。 前半 [… …
こんにちは!認定NPO法人底上げの矢部です。9月29日の40歳の誕生日に向けて、バースデイドネーションに挑戦します! 誕生日に向けて何ができるだろう?と考えたのが、たしか先週くらい。考えるほどに、これまで底上げの活動を応 [… …
こんにちは、東北ターンLab.事務局の横山です。今年度もプログラムの参加者募集がはじまりました!東北に縁がある、関わりがある、これから関わりたい!そんな皆様のご参加お待ちしております。 東北ターンLab.とは 東北ターン [… …
まもなく3月11日。この時期になると、被災地にいた訳でもないのに、そわそわします。それは3月11日によって人生を変えられたひとりだからかもしれません。 今年もYahoo! JAPANの震災支援特集「-3.11企画- 寄付 [… …